|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
電話機の着信音が鳴らない |
|
|
 |
■IP電話対応機器の動作が不安定になっている可能性があります。
・以下の手順をお試しください。
【1】電話機、IP電話対応機器の電源を落とす
【2】しばらくお待ち頂いた(30秒〜2分程度)後、電話機の電源を再投入する
【3】IP電話対応機器の電源を再投入する
■電話回線の極性が影響している可能性があります。以下の方法をお試しください。
・IP電話対応機器にクロスタイプのモジュラーケーブル(黒いケーブル、もしくは白地に黒いラインが
入ったケーブル)が同梱されている場合は、宅内の電話モジュラージャック
(またはスプリッタのPHONE端子)〜IP電話対応機器を繋いでいる線を差し替える
・IP電話対応機器本体背面に極性反転スイッチがついている場合は、スイッチのRVS⇔NORを
切り替えた後、IP電話対応機器の電源を入れ直してみる
■IP電話対応機器の設定が電話機に対応していない可能性があります。
・以下の設定変更をお試しください。
【1】IP電話対応機器設定画面を起動
【2】メニューから[ 電話詳細設定 ]を選択
【3】[ 着信音選択 ]を[ SIR ]から[ IR ]に変更 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
電話機の着信音が遅れて鳴る。 |
|
|
 |
■着信データの到達に遅延が発生し、着信音が遅れて鳴るという現象が発生している
可能性があります。以下の部分を確認してください。
・お使いの電話機がナンバーディスプレイ対応のものでない場合、電話機が認識できない
発信者側の番号通知情報を認識しようとしてしまう事が原因で着信音の遅延が発生して
いる場合もあります。以下の設定変更をお試しください。
【1】IP電話対応機器設定画面を起動
【2】メニューから[ 電話詳細設定 ]を選択
【3】[ ナンバーディスプレイ ]のチェックをはずす
■回線品質が影響している可能性があります。
・ご自宅の回線品質が著しく悪化している場合や、パソコン側にて大容量ファイルの
ダウンロードなどで頻繁にデータのやり取り等をしている際の着信については、
回線の輻輳が原因で着信音が遅延する場合などがあります。パソコン側のデータ送受信を
一時的に抑えて頂くなどしてご利用ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
着信時、受話器を取っても通話ができない(受話器を戻すと電話機が鳴り続ける) |
|
|
 |
■IP電話対応機器の動作が不安定になっている可能性があります。以下の手順をお試しください。
【1】電話機、IP電話対応機器の電源を落とす
【2】しばらくお待ち頂いた(30秒〜2分程度)後、電話機の電源を再投入する
【3】IP電話対応機器の電源を再投入する
■電話回線の極性が影響している可能性があります。以下の方法をお試しください。
・IP電話対応機器にクロスタイプのモジュラーケーブル(黒いケーブル、もしくは白地に黒いラインが
入ったケーブル)が同梱されている場合は、宅内の電話モジュラージャック
(またはスプリッタのPHONE端子)〜IP電話対応機器を繋いでいる線を差し替える
・IP電話対応機器本体背面に極性反転スイッチがついている場合は、スイッチのRVS⇔NORを
切り替えた後、IP電話対応機器の電源を入れ直してみる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
IP電話通話中に加入電話に着信すると、IP電話の通話が切断される |
|
|
 |
■ADSL回線をご利用の場合、加入電話への着信によりADSL回線が切断される
「着信断」という現象が発生している可能性があります。
・加入電話着信時にIP電話対応機器ランプの点灯状況を確認し、[ ADSL ]または
[ LINE ]ランプが点滅しているようであればADSL回線自体が加入電話への
着信によって発生するノイズなどによって切断されている可能性が考えられます。
保安器の問題などが考えられますが、ADSL回線の帯域を調整することによって
改善される場合もございますので、一度ご契約のISP様までお問い合わせください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
NTT加入電話着信時にナンバーディスプレイが表示されない |
|
|
 |
■電話回線の極性が影響している可能性があります。以下の方法をお試しください。
・IP電話対応機器にクロスタイプのモジュラーケーブル(黒いケーブル、もしくは白地に
黒いラインが入ったケーブル)が同梱されている場合は、宅内の電話モジュラージャック
(またはスプリッタのPHONE端子)〜IP電話対応機器を繋いでいる線を差し替える
・IP電話対応機器本体背面に極性反転スイッチがついている場合は、スイッチのRVS⇔NORを
切り替えた後、IP電話対応機器の電源を入れ直してみる |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
IP電話着信時にナンバーディスプレイが表示されない |
|
|
 |
■電話機のナンバーディスプレイ機能が有効でない設定になっている可能性があります。
(※NTTのナンバーディスプレイサービスをご利用されていない場合)
・電話機側にてナンバーディスプレイ表示機能ON/OFF等の切り替えが可能な場合は、
現在の設定が有効であるかどうか確認し、無効である場合は有効になるように設定変更を
お試しください。
※電話機の設定変更方法については、お使いの電話機の取扱説明書等をご覧ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
 |
|
|
|
|